婚活ブログ
KONKATSU BLOG

友達婚・週末婚・AI婚活…2025年の結婚相談所はここまで進化している!【友達婚編】

2025年9月21日

こんにちは。

婚活マイスターコナンの山口です☺

今回のブログは、最近よく耳にする【友情婚】についてお話をしたいと思います。

恋愛に苦手意識がある人、セクシュアルマイノリティの人、結婚の安定感や社会的信用は欲しいが恋愛的な関係は求めない人、など多様化の時代だからこそ、結婚の形も人それぞれです。是非ご参考にしてください✨

 

💍恋愛感情がなくても結婚できる?

友情から始まる、あたたかな結婚のかたち

皆さんは、「恋愛感情がない相手と結婚するなんて考えられない」と思われますか?
実は近年、「恋愛をしない結婚=友情結婚」や「感情よりも信頼を軸にした結婚」を選ぶ方が少しずつ増えています。

当社の会員様の中にも、「今の交際相手はフィーリングも居心地も良く、将来一緒に生活するには最適なパートナーです」と言いつつも「恋愛感情が持てるか不安なのですがどうしたら良いでしょう」とご相談に来られる方がいらっしゃいます。

恋愛がなくても、人生を支え合えるパートナーがいれば、それはとても心強いこと。

今回は「恋愛抜きの結婚」がもたらす意外なメリットについて、少しご紹介します。

 

1. 心が安らぐ関係性

恋愛にあるような嫉妬や駆け引き、浮き沈みの激しい感情が少ないため、パートナーとの関係はとても安定しやすくなります。
信頼や尊重を土台にした関係は、お互いに無理をせず、自然体で過ごせる心地よさがあります。

「安心感のある結婚生活を送りたい」そんな方にぴったりのスタイルかもしれません。

 

2. 現実的で柔軟な人生設計ができる

お互いに恋愛感情がないからこそ、冷静に将来を見据えた話し合いができます。

たとえば――

  • 家事の分担やお金の使い方
  • 働き方や住む場所
  • 子どもを持つかどうか

…など、結婚後に大切なテーマを感情に流されず話し合えるのは、大きなメリットです。

 

3. 「家族をつくる」ことに集中できる

恋愛感情ではなく、家庭や子育てを大切にしたいという想いから、こうした結婚を選ぶ方もいます。

たとえば、
「一緒に子どもを育てたい」
「家族として支え合いたい」
という価値観で結ばれたパートナーシップは、穏やかで安定した家庭を築きやすいのが特徴です。

 

4. 老後の安心・社会的なメリットも

恋愛を経ていないとしても、法的に夫婦になれば…

  • 税制上の優遇
  • 社会保険の扶養
  • 相続や医療での家族対応 など

さまざまなメリットを享受できます。

また、将来の不安を一緒に乗り越えられる「協力関係」があることは、孤独を防ぐうえでも大きな安心材料になります。

 

5. 「恋愛にこだわらない」という自由

恋愛や性的な関係にあまり興味がない、エネルギーをかけたくないという人にとって、恋愛抜きの結婚は“本当の自分”を大切にできるスタイルです。

「異性とは仲良くなれるけど、恋愛関係になるのは少し違う」
「無理して恋をしようとすることに疲れてしまった」

そんな方にとって、この選択肢は希望となるかもしれません。

 

🌿恋愛だけが「正解」じゃない時代へ

もちろん、恋愛から始まる結婚も素晴らしいもの。
でも、「恋愛感情がないから、自分には結婚できない」と思ってしまう必要はありません。

人生を共にするうえで大切なのは、お互いに歩み寄り、支え合えるかどうか。
信頼と協力を土台にした結婚は、愛情のかたちこそ違えど、深く温かな関係になり得ます。

 

💬 ご相談受付中
「恋愛感情はないけれど、誰かと人生を共にしたい」
「もっと柔軟なパートナーシップのかたちを知りたい」
そんなお気持ちをお持ちの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

来店予約・
お問い合わせはこちら

お電話での
お問い合わせ

総合受付tel0120-970-480
am10:00-pm18:00(水曜定休)

フォームでの
お問い合わせ

無料カウンセリング資料請求・問い合わせ

無料カウンセリング 資料請求·問い合わせ